yewton.net
yewton.net
Home
Blog
Taxonomies
Categories
Tags
Curriculum Vitae
.emacs.d
kanpro
ライト
ダーク
自動
Posts
『いけにえと雪のセツナ』感想
この間 Amazon で『いけにえと雪のセツナ』が 2,000 円だったので買ってみた。 曰く、「あの頃、みんなRPGに夢中だった。 当時遊んだ数多のRPGは、今もぼくた
2016年5月4日
6 分で読める
ゲーム感想
三ヶ月ぶりに更新再開した日
前回の更新から平気で3ヶ月経っていた。 光陰矢のごとしである。 一個多少マトモな記事を上げたら何か燃え尽きてしまったのと、 仕事が妙に重圧になって
2016年5月3日
1 分で読める
雑記
WordPressをHTTP/2+HHVMで動かす環境をdocker-composeで構築してみた
TL;DR このリポジトリを clone して docker-compose up -d して下さい (要 バージョン 1.6.0 以上)。 その後 open "https://$(docker-machine ip default)" すると、ブラウザでWordPressが立ち上がります。 動機 Wo
2016年2月21日
4 分で読める
技術系
VM関連ファイルを外部ストレージに保存して空き容量を確保する
何かと容量を食うVM関連ファイル DockerやらVagrantやらで作業していると、いつのまにかディスク容量が逼迫していることがありますよね
2016年2月19日
3 分で読める
技術系
早朝ランニングしたりカナヘイカフェに行ってきた日
ランニング 昨日おとといと、春が来たのかと思うくらい暖かったので、 何となく意識が高まって「よし明日からランニングを始めるぞ」という気持ちになっ
2016年2月16日
2 分で読める
雑記
Hugoの記事をようやく書き上げた日
たまには人類に少しでも役に立つような記事も書こうと思い、 Hugoの記事を書いていた。 自分が通しでやったことだし、すぐ書き上がるだろーと高をく
2016年2月14日
2 分で読める
雑記
Hugo + GitHub Pages でお手軽にブログを始めよう
2020年1月13日 最終更新 2020年1月現在は、 Netlify を使っています 。 はじめに この記事は「いい感じのブログを無料で手軽に作れないかなー」、と思
2016年2月2日
8 分で読める
技術系
スクラム入門を翻訳する日々
最近、スクラム入門の翻訳を 細々とやっている。 元々はScrum Primer - Short Introduction to Scrumで配布されているPDFで、 認定スクラムマスター研修でも参照さ
2016年1月31日
1 分で読める
雑記
hugo.elを書いた
#とは hugo.elは、Hugoでサイト作成する際に便利な関数群を定義したパッケージ。 marmalade-repoで公開されているので、パッ
2016年1月26日
2 分で読める
Emacs
JIRA Agile用のuserscriptを作ったりした日
趣味の政策物 弊チームではバックログとしてJIRAを使っている。 ここ最近しつこく「管理者権限が欲しいなァ〜(チラッ」としていたらめでたく権限を
2016年1月23日
4 分で読める
雑記
«
»